笑 〜えみ〜

  • お問い合わせ   見学・体験したい
  • 042‐532‐0005
  • 受付時間:9:00〜18:00 [ 土日祝を除く ]
  • 住所:東京都あきる野市二宮336-3
  • 生活介護 笑 とは
  • 活動内容
  • 支援の事例紹介
  • スタッフ紹介
  • Q&A
  • アクセス
  • ブログ
  • 求人情報
  • 実習生&ボラ募集
  • 生活介護 笑 とは
  • 活動内容
  • 支援の事例紹介
  • スタッフ紹介
  • Q&A
  • アクセス
  • ブログ
  • 求人情報
  • 実習生&ボラ募集

イベント参加

  1. HOME
  2. イベント参加
2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年2月11日 笑 その他

★見学会のお知らせ

ブログをご覧の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 生活介護笑(えみ)の福本です。 いざ年が明けると、毎日が本当に早いですよね。 それだけ充実した日々を送れる健康な身体に感謝ですね✨   さて今回は…

2022年12月2日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 笑 イベント参加

★いつものカタチ ~障がい者週間~

外を見渡せば秋の暖色に包まれていますが、 一歩お店に入るとクリスマスやお正月の商品が並び、 2022年もカウントダウンを感じる時期になりましたね。   「12月にある障がい者週間で展示する作品をなにか作れないか…

2022年11月11日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 笑 その他

障がい者週間啓発事業に参戦!!

模造紙になにかまとめましょうなんて、20年、いや25年以上前の話だなぁ。 記憶している最後の場面は、中学生の時。グループで高校の見学に行って、その内容を模造紙にまとめて発表するというものだったと思う。当時4クラスあって、…

2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 笑 その他

~毎回「初めて」づくしの避難訓練~

ある方が言いました。「笑いや辛いことを共感することが互いの支えとなり、前に進む力になる。」 これを聞いて、利用者様との接し方はもちろんのこと、相手に対して共感する気持ちを大事にする、ゴールはみんな一緒と改めて実感しました…

2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 笑 イベント参加

あきる野市障がい者週間

みなさんこんにちは! 生活介護 笑(えみ)の永瀬です。 いちだんと寒さがましたり、いきなり暖かくなったりと天気の気分に追いつけませんが、まだまだ寒さに油断できない季節ですね! くれぐれも、体調管理お気をつけください。 コ…

2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 笑 イベント参加

★【案ずるより産むがやすし】

はじめまして!   野﨑と申します。はじめてのブログとなります。 福祉に携わり、約1年ですが、身近に感じてもらえるようなブログをアップしていきますのでよろしくお願いいたします。   昨年、秋に都立秋留…

2019年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 笑 その他

★障害者週間

知ってましたか? ・こんにちは!生活介護笑の中山です。今回のブログは告知になっております。   ・皆様はタイトルの『障害者週間』ご存知でしたか?   ・これは、1975年に国連で「障害者の権利宣言」が…

2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 笑 イベント参加

★作品制作のウラ側おしえます

こんにちは! あきる野市にある、生活介護笑(えみ)の福本です😄 秋の味覚が美味しい季節が過ぎようとしていますね。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…皆さんはどんな秋、過ごしましたか? 今回のブログでは 笑…

2019年8月13日 / 最終更新日 : 2019年8月13日 笑 イベント参加

★突撃!地元のイベント ~2019年ユニバーサルスポーツ祭り~ 

皆様、はじめまして、こんにちは!4月から生活介護笑に配属されました、中山と申します。 今回、初のブログ作成に緊張しておりますが、今後ともヨロシクおねがいします。   地域交流イベント! 今回は、「ユニバーサルス…

2018年12月19日 / 最終更新日 : 2018年12月19日 笑 イベント参加

🎅地域のクリスマス会☃

メリークリスマス🎄 生活介護 笑 篠田です 初参加した”秋川流域ふれあいクリスマス会”の様子と感想を伝えたいと思います。   想定していた事 今回参加された方は色々な個性があり、笑顔が素敵な方、…

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

生活介護笑のスタッフを紹介します!

2025年4月28日

★生活介護笑での活動 ~普段どんなことしているの~

2025年3月27日

パートから正規職員になりました!

2025年2月19日

ASDの『聴覚過敏』への対応は、「慣れさせる」ではなく「逃げること(方法)」を教えるのが有用ってお話

2025年1月22日

重度知的障害を持つ方の目標設定の話。

2024年12月24日

激録・生活支援員密着24時!?

2024年11月29日

「福祉初心者からの挑戦」

2024年10月1日

利用者様が主役になるための支援とは?

2024年9月30日

支援者は「出来ていること」「すでにやっていること」を忘れてしまいやすいってお話

2024年8月23日

自閉症支援の『ルーティンVS柔軟性』

2024年7月17日

カテゴリー

  • あきる野市
  • その他
  • イベント参加
  • イベント告知
  • 合理的配慮
  • 地域交流
  • 東京
  • 研修・勉強
  • 笑の支援内容
  • 自閉症
  • 自閉症・重度障害者支援
  • 重度障害者支援
  • 障がい

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

サイトマップ

  • 生活介護 笑 とは
  • 活動内容
  • 支援の事例紹介
  • スタッフ紹介
  • Q&A
  • アクセス
  • ブログ
  • 求人情報
  • 実習生&ボラ募集
社会福祉法人SHIP
Copyright © Social Welfare Service Corporation SHIP All Rights Reserved.
  • 問い合わせ

  • 電話

PAGE TOP PAGE TOP