★生活介護笑での活動 ~普段どんなことしているの~

皆さま、こんにちは。

東京都あきる野市にあります、生活介護笑で生活支援員をしている土屋です。

生活介護笑は、重度の(知的・精神)障害をもつ人を対象とした日中活動の場です。

春が近づき、段々と暖かくなってきました。

運動するにはよい季節ですね。花粉がなければ・・・

そこで、本日は笑で行っている屋外プログラムについてご紹介させていただきます。

笑みでは屋外プログラムの一つとして散歩を行っています。

目的としては、散歩をすることで認知症予防や筋力・体力向上、気分の改善、地域社会とのつながりなどがあります。

散歩コースの1つとして利用させていただいている場所は都立秋留台公園です。

とても大きくてきれいな公園で、多くの方でにぎわっています。

このほかにも笑の周辺には公園や散歩に適した場所が多くあります。

 

 

屋外プログラムの散歩では室内ではできないようなことが体験できるのも魅力です。

例えば、公園で散歩をしている地域の方と挨拶をしたり、

信号を見て横断歩道を渡ったり、社会生活で必要なことが体験できます。

生活介護笑では、特にASD(=自閉症スペクトラム障害)をもつ利用者様が

多く、反応も人によって個性があります。(独自の解釈をする方が多い。)

行動を見ることで利用者様の個性がわかり、支援のヒントにつながったりもします。

私自身も歩いていて今まで気にしたことがないようなことに気づいたり、

利用者様の新たな一面が見えたり、とても楽しく活動しています。

その他にも屋内、屋外ともにいろいろなプログラムを通して

利用者様の特性に合った支援を行っています。

利用者様の可能性が広がり、笑顔で過ごせるお手伝いが出来るように

今後も職員一同努力してまいります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

生活介護笑では、随時見学も実施しております。

ご見学の際は、感染症予防にご協力をお願いします。

職員一同、お待ちしております!

 

東京都あきる野市二宮336-3

社会福祉法人SHIP  生活介護 笑(えみ)

TEL 042-532-0005

お気軽にお問い合わせください。