♥ I LOVE ダンボール ♥

こんにちは!生活介護 笑 の篠田です。

特別ダンボールが好き♡でたまらない!!!!

訳ではないのですが

事業所で様々な作業(以下課題)を手作りしていると、どうしてもダンボールを使う機会が多いのです。

課題の一例(プットイン)


実際の棚

 

何故、使う機会が多いのかというと・・・

作業時間前に、課題をいれたカゴを職員が棚に入れて準備をしておきます。

利用者様は作業を開始すると、上から順番にカゴを取り課題に取り組んでいます。

利用者様によって取り組む課題数はマチマチで、

例えば、Aさんは一つの課題の量は少ないけれど課題の種類は多い。

Bさんは一つの課題の量は多めで種類は2、3コ等、それぞれ違います。

 Aさんのように種類を多く必要とする人には棚が10段以上必要だったり します。

棚に無くなったら補充すればいいのでは・・・?  なんて思いますよね?

『棚に無くなった=終わり』と理解している利用者様は、

無くなったのに補充されてしまうと『終わったのに何で~????』と

混乱しパニックになる事もあるのです。

その為、棚が沢山必要なのです。

 

 

でも・・・棚をわざわざ買うと高いし、利用者様の様子に合わせて再構造化(カスタマイズ:詳細はコチラ)する必要もある。

そんな時に棚を作る強い見方がダンボールです!!

手軽さ、強度、作りやすさ、安価、変更のしやすさ等が抜群なのです。

そんな優秀なダンボール棚を作る方法と、さらに強度UPを図れるコツを紹介したいと思います。

 

 

目標は上記の画像の棚を目指したいと思います。

まずは同じ形のダンボールを準備します。

同じ大きさの段ボール

 

段ボールはカゴに合わせた大きさの物を準備しています。今回使用している段ボールの大きさ→縦24.5cm×横33.5cm×奥行31cm

縦24.5cm×横33.5cm×奥行31cm

 

次に赤丸の部分を上からの重力に負けないよう補強する為、ガムテープを貼りますが、そのままやると画像の通りガタガタになってしまいます。

そのまま貼るとガタガタ

 

その為、一度ばらしてしまいます。それから赤丸にガムテープを貼って組み立てると・・・(バラす→テープ貼る→組み立て直すの順)

平べったくした段ボール

ビシっ!!と綺麗に貼られてスッキリです!!(自己満足)ガムテープを貼る時に段ボール同士をくっつけて貼ると強度が弱くなる傾向にあります。その為、あえて段ボール同士を離して貼っています。遊びの空間がある方が重力が分散するようで長持ちしています。

綺麗に貼れたガムテープ

これで大枠は完成しました。

高さに余裕があるので仕切りを作りカゴが2つ入るようにしていきます。

先程と同じ大きさの段ボールを赤線に沿うように半分に切ります。

赤線に沿って半分に切る

半分にしてバラした段ボールの画像⇩  先程の段ボールと同じようにバラした状態からガムテープで貼っていきます。

半分にした段ボールを平べったくした状態

赤丸がガムテープを貼った部分です。

平べったくした半分の段ボールにガムテープを貼り組立した状態

この仕切りを先程完成した大枠にはめ込むと・・・

カゴが2つ入る大きさの棚

 

これで2段の棚の完成です。そして沢山作って上に重ねていくと・・・

全部で10個のカゴが入る棚!!120cmくらい!!

無事に棚の完成♡です!! パチパチパチ・・・(^^)v

箱同士の接着部分には間に段ボールを噛ませてあります。(そのまま上に重ねると前のめりになりバランスが悪くなる為)

構造化(構造化の詳細はコチラ)すると、棚を壊したり作ったりする事が多いので、職員の棚を作るスピードがメキメキと早くなっています。(笑)

皆さんも棚を作る機会があれば参考にしてみてください。

あなたも段ボールとガムテープを使いこなせば、構造化のプロです!! 笑

棚の作り方等で分からない事があれば、笑に見に来てください。 大歓迎です!!

 

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。